billboard_FrontLayer

病棟ミニフォトギャラリー(写団光友さま)

写真サークル「写団光友」さんご提供による
病棟廊下のミニギャラリーの作品が入れ替わりました。
力作揃いの作品をどうぞお楽しみください。


病棟ミニフォトギャラリー1

タイトル:夕陽を受けて走る
撮影者:守屋 純一
コメント:北条海岸を中心とする館山湾は、「鏡ヶ浦」
と呼ばれ、春から秋にかけては波静かな湾です。
撮影当日は風がかなり強く、ウインドサーフィンには
良い条件だったようです。

病棟ミニフォトギャラリー2

タイトル:未 来 へ
撮影者:奥山 雅夫
コメント:八千代市の花火を新川「宮内橋」より
撮影した1枚です。
八千代市の花火大会はしばらく途絶えておりましたので、
変わった撮影をと心がけをして写しました。

病棟ミニフォトギャラリー3

タイトル:絶好調!!
撮影者:星合 良彦
コメント:私の故郷、徳島の「阿波踊り」です。
お盆の期間中は、市内中がお囃子や鐘、太鼓、
三味線の音の渦となります。

病棟ミニフォトギャラリー4

タイトル:清 楚
撮影者:重田 久登
コメント:6月中旬、佐倉城址公園にある
菖蒲園で撮った1枚。
清々しい立ち姿に引き付けられ、
思わずシャッターを押しました。

病棟ミニフォトギャラリー5

タイトル:ポルトの街角
撮影者:小西 希良
コメント:真夏のポルトガルの都市・ポルト
イワシの料理で有名 イワシを焼く匂いが漂います。

 

「写団光友」さんは、メンバーの方のご好意により、
3ヶ月サイクルで作品を病棟の廊下に展示して
下さっています。
お時間のある時にはぜひ病院へお越しになり、素晴らしい
作品の数々をご鑑賞下さい。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

医療講演会「健康寿命を伸ばそう、フレイルに打ち勝とう」

8月16日水曜日、佐倉市西部地域福祉センターと
中志津自治会のお招きにより
当院の田仕医師による、第10回医療講演会を開催いたしました。

 

当日、中志津地域に集中豪雨があり、お出かけは難しいのでは、
と心配していたのですが、心配をよそに、大勢の方にお集まり
いただきました。
会場は広々としており、会場設営もスムーズに進められ
地域の皆様の結束力の強さを感じました。

医療講演会1
テーマは「健康寿命を延ばそう
フレイルに打ち勝とう」
フレイルって何?・・・
フレイルとは、高齢期に
生理的予備能力が低下する事
機能的フレイルには、筋力の低下
精神的フレイルには、認知の低下。
命が尽きるまで・・・
まわりの人の手を煩わせることなく、自分の足で歩き、好きな所へ
出かけ、好きなものを食べ、毎日を謳歌したい。
すべての人が切に願うこと。そのためには、やはり日々の努力が必要。
・食生活の改善・適度な運動・社会生活
高齢になればなるほど、筋力が大切。筋力をつくるには、
タンパク質の摂取が大切

 

田仕医師のオススメその1 食事編
ささみを食事以外におやつがわりに食べること。
腹八分目は重要。田仕医師の一日の摂取カロリーを聞き、
わたしは明らかに食べ過ぎ・・でした。

医療講演会2
田仕医師のオススメその2 運動編
正しい姿勢の維持
スクワット
田仕医師の姿勢、引き締まった体が
何よりのお手本です。
日々の少しの負荷はフレイルに
打ち勝つには必要ですね。
明日から、いいえ、今日からはじめましょう。
アンケートでは満点!!
「今回も先生のお話が聞けて本当によかった」、
「わかりやすいお話をありがとうございました。」
という感想をたくさんいただきました。

 

講演会のあとは、質問コーナーのブースを設けました。
骨密度の検査、栄養相談、薬事相談、介護相談、リハビリ相談。
日頃の疑問をご相談いただきました。

医療講演会3
骨密度検査はお陰様で大盛況。
整理券を発行して
対応させていただきました。
いつも熱心に傾聴くださる
中志津自治会の皆様、
本当にありがとうございました。
スタッフの皆様にはいつも
笑顔でお迎えいただき、お会いできる
次の訪問がとても楽しみです。

 

最後に、検査器具を快くお貸しいただいた日本光電株式会社様、
この場をお借りして御礼申し上げます。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【盛 夏】2017年8月(第86回)

8月に入り、暑さの盛りを迎えました。
うんと冷したそうめんやスイカ、かき氷、
花火や浴衣での夕涼みなど、この時期ならではの
楽しみを満喫したいですね。
毎月素晴らしい作品を届けて下さるK様より
新作が届きましたのでご紹介いたします。

盛夏01

梅雨明け夏本番「真夏」になりました。
俳句の世界では、旧暦で詠まれていて
8月は秋とされている。
8日頃が立秋ですがまだ真夏最中です。
長い年は9月のお彼岸まで残暑がある。

盛夏02
 
「寅さんの居さうな街や秋暑し」

柴又帝釈天通りでのスナップ

盛夏03

「のり出して風と遊べる百日紅(さるすべり)」

厚生園の百日紅

盛夏04

「天髙しパラグライダーの廻り来る」

九十九里浜にて

盛夏05

「咲き初めし百日紅の庭あかり」

佐倉堀田城主旧庭(佐倉厚生園・ゆうゆうの里)の
百日紅は毎年素晴らしい。

盛夏06

「空だけが何とも涼しさうであり」

印旛沼師戸の木立に白鷺が暫(しば)し動かない。

盛夏07

「向日葵の顔を叩いて通りけり」

印旛沼畔の向日葵

盛夏08

「新涼の浪音たぐる浦の風」

8月も後半になると、九十九里浜は太平洋の土用波で
子供達には泳げない。

 

夏の風物詩の代表格といえば「風鈴」です。
風鈴は中国から日本へ伝わり、「邪気」を祓う
「風鐸(ふうたく)」としてお寺で使われました。
そう言われてみると、風鈴の涼しげな音色は
暑さでトゲトゲした心の中の「邪気」を鎮めて
くれるような気がしますね。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【小 暑】2017年7月(第85回)

7月に入り、梅雨空が続いています。
夏本番に向けて水不足にならないよう
雨はたっぷり降ってもらいたいですが、
七夕の日には晴れてほしいですね。

 

毎月素晴らしい作品を届けて下さるK様より
初夏を彩る花々の作品が届きましたので
ご紹介いたします。

小暑01

7月初め梅雨も残り、暑さはまだまだの様子を
言うそうですが、後半梅雨明けには本格の暑さが
やって来る。
その暑い中、葛飾区の水元公園へ行ってきました。

小暑02
 
デンタータラベンダーです。

小暑03

「アプチロン夏の夕日を返しくる」

我が家で咲いたアプチロン(通称チロリアンランプ)

小暑04

「Tシャツは青空の色夏の朝」

S宅のムクゲです。

小暑05

「Tシャツは青空の色夏の朝」

梅雨明けの真夏の太陽に負けずに咲く、朱紅色の
異様な花トリトマです。

小暑06

「何もかも美しく見え梅雨明くる」

TVで水元公園の「オニバス」を見て早速出かけました。
葉に特徴がありました。

小暑07

「木洩れ日やその名を知らぬ草の花」

オニバスの花は地味でした。

小暑08

「今宵また百合の香りに誘はれし」

百合:ローヌです。

小暑09

 

「立札の多き公園百合の花」

村上団地脇の西公園林間に、数年前から
百合畑が市民を楽しませております。

 

七夕といえば願い事ですが、今年の短冊には
何を書きましたか?
あるところの調査によると、願い事で1番多いのは
「家族みんなが健康で過ごせますように」だそうです。
ちなみに、「宝くじが当たりますように」は堂々の
3位でした。
皆さんの願い事が叶いますように…。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

病棟コンサート(二胡演奏)

病棟コンサートを行いました。

 

本日は二胡演奏・・
“和楽会”の皆様です。

病棟コンサート二胡演奏1

ご多忙の中、スケジュール調整をしていただき、
今日の日を迎えることができました。
二胡とは・中国の伝統的な二本の弦の擦弦楽器です。
二胡の奏でる音色は独特で、静かなやさしい音色。

 

さくら・エーデルワイス・浜辺の歌・
上を向いて歩こうとみなさんのお馴染みの
曲を演奏いただきました。
自然と手拍子がおこり、
口ずさむ方もおられました。
急遽、アンコールの声があがり、
“ふるさと”を演奏いただき、
御見舞のご家族も一緒に
お楽しみいただきました。

病棟コンサート二胡演奏2

音楽って不思議な力があるんですね・・
そのメロディーに、いろいろな思い出が
自然に湧き起こり、楽しかったことや
苦しかったこと・・
一瞬にして、その時代に想いが馳せ巡ります。

 

きっと、みなさんの胸の内にふるさとの
あの懐かしい風景が蘇ったのでは・・・
とても静かな午後に、
とても素敵なコンサートを
行うことができました。

病棟コンサート二胡演奏3

和楽会の皆様には、
通所リハビリでも演奏いただきました。
和楽会の皆様、本日は本当にありがとうございました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【芒 種(ぼうしゅ)】2017年6月(第84回)

梅雨入り間近となり、紫陽花がポツポツと花を
咲かせ始めました。
雨の季節に見頃を迎える紫陽花は、可愛さの中にも
凛とした逞しさを感じさせますね。
毎月素晴らしい作品を届けて下さるK様より
今月の作品が届きましたのでご紹介いたします。

芒種01

芒 種(ぼうしゅ)とは、
六月上旬にくる、二十四節気の呼び名ですね。
稲など穂の先の尖った作物(芒)の種を蒔く頃を
意味するのだそうですね。
水・鳥・紫陽花を展示しました。

芒種02
 
「紫陽花に風の重さの見えてきし」

紫陽花 三種~三題です。

芒種03

「紫陽花に折々の色ありにけり」

芒種04

「紫陽花の日ごと濃くなる朝散歩」

芒種05

「覗きゐる鴫(しぎ)の脛(すね)打つ梅雨明かり」

水田で餌を探すセイタカシギです。

芒種06


芒種07

「万緑の水の底までつづきけり」

群馬県沼田市の「吹割の滝」です。

芒種08

ゴイサギが鮎を銜(くわ)えた瞬間です。

 

雨の日には欠かせない傘ですが、出かけた先に
置き忘れた経験をお持ちの方も多いのでは?
電車だけでも年間で30万本ほどの傘が
忘れ物として届けられているそうです。
梅雨時の大事なパートナーですので、迷子に
させないよう気を付けたいものですね。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

医療講演会「健康寿命を伸ばそう、フレイルに打ち勝とう」

5月17日(水)14時より
安宅「道順庵」さんで医療講演会を開催しました。

 

テーマと担当は
「健康寿命を伸ばそう、フレイルに打ち勝とう」
(救急科部長:田仕雅洋医師)です。 

医療講演会1
本講演会は、4月に当院に入職の
田仕医師が前任地の北海道でも
精力的に取り組んでいた内容です。
八千代市でもぜひ皆さんに
健康で長生きしてもらいたい
と企画されました。
最初に、
平均寿命と健康寿命の違いについて。
またフレイルというのは高齢期に生理的予備能力が低下した状態のこと。
筋力の低下、骨粗鬆症等で転倒しやすい。
寝たきりというのが一番顕著なフレイルです。
精神的なものでは認知の低下のことであり、認知症が代表的症状。

医療講演会2
よく言われる「ピンピンコロリ」
というのは男性に多い、
女性はそうはいかず
介護を必要とする期間が
男性より長いとのこと。
女性の参加者が多かったので、
皆さん「ふーん」と
ちょっと不満気な様子。
女性がそれだけ、丈夫で強いという事だそうです。
予防するには、食生活の改善、適度な運動、社会生活が大事。
筋肉を作るために高齢になると避けがちな(肉類)を
1日50グラムはとり、他のものはバランスよく摂取すること。
骨折のリスクを避けるためにはビタミンDを多く取り、太陽をたくさん浴びる事。
他にも、減塩のために「醤油をかけない」
「コンビニ弁当は味が濃いのでたべない」
「糖質が吸収されにくいものから食べる→三角食いは禁止、
穀類は最後など。」
今まで、常識と思っていたこともそうではないとわかり、
目からウロコ状態。
皆さん、うんうんと深く頷いておられました。

医療講演会3
そして、適度な運動
座っている時の姿勢、
猫背はいけない
ということで、皆さん
急に姿勢が良くなりました。
スクワットのやり方
(椅子に座る5センチ上の姿勢を15秒続ける)
正しいウォーキングのやり方、
なんと歩くだけでは肥満には効果があるが筋肉はつかないとのこと。
正しい姿勢で、歩幅を10センチ広げ、太ももを上げて歩く。
などなど・・・
社会生活では女性は薄化粧やお洒落をする、
女子会(カラオケ・井戸端会議)をする。
男性は退職後町内会、老人会の役員をして人と話す、
お金の管理をすること。

 

まとめとして
肉を食べ、筋肉トレーニングをして社会と積極的につながりを持つ。
太り過ぎはダメだが、痩せないこと。
「今すぐ始めましょう!!」
という事で
1時間の講演はあっという間に終わりました。

 

講演会後の感想は
「先生のお人柄が伺える大変素敵な講義でした。」
「とてもわかりやすく、楽しく学ばせていただきました。」
「とても良いお話で、もっと聞きたいと思いました、また機会があれば参加したいです。」
笑いを交えた田仕先生の講演は大好評の内に終了しました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

病棟ミニフォトギャラリー(写団光友さま)

写真サークル「写団光友」さんご提供による
病棟廊下のミニギャラリーの作品が入れ替わりました。
力作揃いの作品をどうぞお楽しみください。


病棟ミニフォトギャラリー1

タイトル:花 絨 毯
撮影者:若林 一美
コメント:春風の贈り物

病棟ミニフォトギャラリー2

タイトル:花に誘われて
撮影者:晴山 幾子
コメント:池の湖面に姿を見せてくれたので パチリ。


病棟ミニフォトギャラリー3

タイトル:函館山夜景
撮影者:桑島 美枝子
コメント:山頂からのながめは 
今も昔も宝石箱のように美しい。


病棟ミニフォトギャラリー4

タイトル:芝 桜
撮影者:末沢 宏
コメント:一面のピンクのじゅうたんは圧巻でした。

病棟ミニフォトギャラリー5

タイトル:菜の花電車
撮影者:西村 功
コメント:いすみ鉄道の東総元駅付近でとりました。
菜の花が満開でいい時期でした。

 

「写団光友」さんは、メンバーの方のご好意により、
3ヶ月サイクルで作品を病棟の廊下に展示して
下さっています。
お時間のある時にはぜひ病院へお越しになり、素晴らしい
作品の数々をご鑑賞下さい。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【夏めく】2017年5月(第83回)

新緑の青葉が眩しい季節になりました。
爽やかな風の中、いつもより遠くまで
散策したくなりますね。
毎月素晴らしい作品を届けて下さるK様より
今月の作品が届きましたのでご紹介いたします。

夏めく01

気候も暖かくなり、自然や人々の装いにも
夏のきざしが見えてきました。
特に高齢者にとっては待ちに待った五月です。
田畑の様子や、この季節の花々を集めてみました。

夏めく02
 
「車椅子百万本のバラの中」

京成バラ園での撮影

夏めく03

「大棚田涼しく水の行きわたる」

房総鴨川市の「大山千枚田」の水を張った、田植え前の
景色です。

夏めく04

「植田はや風にも緑生まれたり」

草ぶえの丘の麓(ふもと)から印旛沼の間、鹿島干拓地の
田植え後の風景です。

夏めく05

「薔薇咲くや己の色を誤たず」

旧古河庭園での歴史ある薔薇の名花「ピース」です。

夏めく06

「ひと夜さの雨の錘(おもり)の花菖蒲」

「水郷潮来あやめ園」の花菖蒲です。
開花期は、あやめ は、4月中旬~下旬、
杜若(カキツバタ)は、5月上旬~中旬、
花菖蒲 は、5月下旬~6月中旬です。

夏めく07

「満開のつつじ社を隠しけり」

東京文京区の「根津神社の躑躅(つつじ)」です。
小高い丘がつつじで埋もれて神社の鳥居も
見えなくなるほどです。

 

5月は新茶の季節でもあります。
「八十八夜」とは、立春から数えて88日目とされる
5月2日頃の事で、この日に摘んだお茶を飲むと
1年間無病息災でいられるとか。
美味しい新茶で元気をもらい、
毎日楽しく過ごしたいですね。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

コミュニティクラブ「旅行会」

4月27日木曜日、大型バスを借り切って
総勢40名、コミュニティの旅行に行ってきました。

 

お天気は・・・残念ながら、天気予報が的中し
小雨の中の出発となりました。

 

先ずは、ヤマサ醤油工場の見学です。
映像によるバーチャル体験のできる「タップトーク」。
お醤油ができる大きな大きな樽の中、
一歩踏み出すと、しょうゆの波紋が投影され、
まるでしょうゆの上を歩いているかのよう。
なんだか不思議の感覚でした。

旅行会-1

次はおとなりの妙福寺へ。
樹齢750年の「臥龍(がりゅう)の藤」。

 

古くは、京都御所に植えられていたものが
船便で銚子まで廻航して移植されたものだとか。
お花はまだ5分咲きでしたが、
時代を越えた荘厳なる姿でした。

旅行会-2

次はお待ちかねのお昼ごはん。
いつもランチタイムには行列ができる
街の人気店「みうら」さんへ。

 

さすが全国屈指の漁港の町、銚子。
新鮮な海の幸の数々に舌鼓をうち、
アンケートでも、お食事・・・満点をいただきました。

旅行会-3

おなか一杯の後は、
ウオッセ21水産物即売センターへ。
銚子の名産品が所狭しと並び、
有名店、かへいやの試食コーナー、
揚げたてあつあつのさつまあげは本当に
美味しかったです。

旅行会-4

最後は、香取市の橘ふれあい公園へ。
このころには、雲間から薄日が差し、
新緑の美しい森、八重の桜、つつじ、
水田を泳ぐこいのぼり、遠方で田植え作業の人・・・

旅行会-5

特別なものは何も無いけれど‥
危ういニュースが多い今、
皆さんとこうして、長閑に、心地よい風を感じながら
「きれいね・・・」とつぶやきながら、
ゆったりとした時間をみなさんとご一緒できましたこと、
本当に幸せに感じました。

旅行会-6

今回の旅行にご参加いただいた皆様に
心より感謝申し上げます。

 

また、秋の旅行会にお目にかかれますことを
楽しみにしております。
本当にありがとうございました。

最後にいつも快くお引き受けくださるボランティアの方、
お二人のお力添あってのこの旅行会です。
心より感謝申し上げます。

 

《参加者の皆様のアンケート結果より》

 

参加者の半数以上が80代以上の方。
当日の食事・スタッフの対応についは100点満点。
総合評価は91.3点の高得点を頂いております。

 

皆様の感想は・・

 

*今日は一日楽しく過ごせました。
スタッフの皆様またよろしくお願いします。
*次回もまた楽しみにしております。
*日頃はなかなか出かけられないので
参加出来て本当によかったです。
*90代でも参加できました。
*父母高齢のため日帰りバスツアーは諦めていましたが、
このようなツアーがあるのには
驚きました。参加して本当によかったです。

 

アンケートのご協力ありがとうございました。

 

コミュニティのバス旅行は、
高齢者向けのゆったりとしたバス旅行です。

 

足元に不安のある方、長距離を歩く時は
車椅子を利用したい方・・
長時間のバスはお手洗いが心配などなど・・・
心配ご無用です!!
ベテランの看護師・介護士が細やかな
気配りでお世話いたしますので、
安心してご参加いただけます。

 

ぜひ、春のお花畑、実りの秋の旅を
私達とご一緒しませんか?
ご参加をお持ちしております。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。