billboard_FrontLayer

保育室「みんなで体操」

今月の(4月)体操は、♪はじまるよの曲に合わせて
「オーイ」「ヤッホッホ」「ぶらぶらぶら~」など保育士と子供たちが
言葉の掛け合いを楽しみながら体を動かします。

「わっはっは」の掛け合いではお腹を抱えて、大きな口を開けて
笑うしぐさが、とてもかわいらしいです


保育室1

 

さてこのしぐさはなんでしょう?
「プリプリ」と腰を⇔(左右)におしりをふる動きです。
保育士のしぐさを見て大笑いしながら真似をする子供。
なんだか照れてしまって掛け合いの声もうごきまでも小さく
なってしまう子供もいました。


保育室2

 

音楽に乗って体を動かすことが大好きな子供達!
「グルグル」では腕を回したり、「ジャンプ ジャンプ」では
高く、高く飛んだり、お友達や先生と楽しく体操します。
いつも元気いっぱいの子供達です。


保育室3

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

病棟ミニフォトギャラリー(写団光友さま)

写真サークル「写団光友」さんご提供による病棟廊下のミニギャラリーの作品が入れ替わりました。
力作揃いの作品をどうぞお楽しみください。


病棟ミニフォトギャラリー1

凛として(小西 希良)
萱田地区公園で撮影しました。カワセミが凜とした姿をみせてくれました。


病棟ミニフォトギャラリー2

庭木にヒヨドリ(重田 久登)
今年も、我が家の庭に梅の花が咲く季節がやってきた。
早春のうららかな或る日の早朝一羽のヒヨドリが主んに花の蜜を啄んでいるところを撮った一枚。


病棟ミニフォトギャラリー3

薔薇(星合 良彦)
京成バラ園にて撮影したものです。観光バスの団体も来て大賑わいでした。


病棟ミニフォトギャラリー4

美人姉妹(西村 功)
いっぱい咲いている中できれいな花を見つけました。


病棟ミニフォトギャラリー5

誕生(桑島 美枝子)
春になると白鳥の誕生の知らせを受け取ります。
可愛いひなに会うために手賀沼に行くのが毎年の楽しみです。


病棟ミニフォトギャラリー6

優雅(守屋 純一)
ハナショウブは、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品ある花姿で、梅雨の
うっとうしい季節から 見る人の気持ちを開放してくれます。


病棟ミニフォトギャラリー7

新緑(末沢 宏)
光と新緑とのコラボを表現したく撮影しました。


病棟ミニフォトギャラリー8

初夏(奥山 雅夫)
この病院の裏手にある村上緑地公園でこの時期鑑賞できるカサブランカを撮影しました。
毎年綺麗にカサブランカを始めいろんな花を咲かせてくださるのを楽しみにしながら撮影した1枚です。

 

 

「写団光友」さんは、メンバーの方のご好意により3ヶ月サイクルで作品を病棟の廊下に展示して下さって
います。お時間のある時にはぜひ病院へお越しになり、素晴らしい作品の数々をご鑑賞下さい。

 

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

コミュニティクラブ「旅行会」

4月25日水曜日、恒例のコミュニティの旅行会にいってきました。
お天気は・・「雨風ともに強く荒れた天気になるでしょう・・・」の予報どおりに
今回は雨の中の出発です。

 

行き先は急遽、雨の日対応の「つくば宇宙センターへ」。
入り口すぐに、人工衛星の模型も飛んいる
百万分の1のスケールの大きな地球儀がお出迎え。

 

打ち上げのたびに大きなニュースになった
日本の歴代のロケットのモデルも勢揃いです。

 

国際宇宙ステーション日本実験棟の原寸モデル「きぼう」。
「きぼう」の中には、たくさんのスイッチがとてもリアル。

 

スケールの大きな宇宙の詳しい説明を受け、
にわか宇宙博士になった気分。

 

「来てみたかったところ」「おもしろかった」との感想もいただき、
急な変更でしたが、お楽しみいただけてほっと胸をなでおろしました。


旅行会1


旅行会2

 

 

つぎは、ホテルグランド東雲にてお昼ごはん。
大きなお部屋を貸し切ってゆっくりと舌鼓をうちました
おなかいっぱいになる頃には、雨もやみ青空も顔をのぞかせました。


旅行会3

 

 

つぎは、なめがたファーマーズヴィレッジへ。
廃校になった小学校を改装した体験型テーマパーク。
茨城はさつまいも。
早速「やきいもファクトリーミュージアム」に入館し
クイズに答えながら、さつまいもについてのお勉強です。
お菓子を製造している見学や-30度の冷凍庫を体験しました。


旅行会4

 

TVでも紹介されている「カリホク安納スティックポテト」。
タレントのマツコさんも絶賛しただけあって絶品です。
ひとくち食べ始めると・・・やめられません。
「冷凍しようと思っていたけど、全部たべちゃったわ」と
後日、参加くださった方もおっしゃっていました。

 

最後に道の駅に立ち寄り帰路につきました。

 

今回の旅行は、宇宙のお勉強からさつまいものお勉強。
とても充実した時を過ごし、
最後にホクホクのやきいものお土産付きでおなかもいっぱい。

 

皆様のご協力により、無事に春の旅行会を終えることができました。
ご参加くださった皆様、ボランティア方にこころより
お礼申しあげます。

 

みなさま、また秋にお会いできますことを楽しみにいたしております。

 

<アンケートより>
参加者の年齢・・・半数は80代以上の方
スタッフの対応に対しては、満点をいただきました。

 

・スタッフの方々の良い対応のおかげで楽しく参加できました。ありがとうございました。
・宇宙センターはなかなか行かれないのでよかった。
・行程変更良かったです。
・雨が降ってるのも関係なしにスタッフの人たちが頑張ってくれて本当にありがとうございました。
・スタッフの皆さんのご苦労のおかげで毎回楽しい旅行になっています。ありがとうございます。
・くるま椅子なのに楽しく行けました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【夏初め】2018年5月(第95回)

吹き抜ける風が肌に心地よく感じられる
季節になりました。色とりどりのサツキや
ツツジが目に鮮やかに映り、ご近所散策を
する足取りも軽やかになりますね。
毎月素晴らしい作品を届けて下さるK様の
新作が届きましたのでご紹介します。


夏初め01

数年前に、新幹線が開通していない頃でした。
能登から北陸路を旅した時の写真です。
ちょうど5月の新緑の季節でした。


夏初め02

丸岡城

福井県坂井市丸岡町にある別名「霞ヶ城」。
百名城に選ばれ、現存天守として貴重とされている。


夏初め03

珠洲市の見附島、通称「軍艦島」。


夏初め04

「白米千枚田」です。日本海に面して、日本の棚田百選、
国指定文化財名勝に指定され、2011年6月には
「世界農業遺産」にも認定されました。


夏初め05

「五箇山」集落にある32戸の住宅のうち、20戸が合掌造りの
今も実生活家屋です。
日本有数の豪雪地帯で知られる白川郷・五箇山地方(富山県)で
知られています。


夏初め06

金沢は金箔・美術工芸が盛んです。


夏初め07

ひがし茶屋街、金沢市が保存する茶屋様式の町家です。


夏初め08


夏初め09

福井の曹洞宗本山「永平寺」です。


夏初め10


夏初め11

兼六公園には「あやめ」が花盛りでした。
上は当園の中央部に聳(そび)える根上松です。

身体を動かすのに最適なこの時期は、各地で運動会が
盛んに行われます。
1874年(明治7年)、東京海軍兵学校で行われた
「競闘遊戯会」が運動会の始まりとの事で、実は130年も
前から続いている国民行事なのです。
パン食い競走や綱引き、騎馬戦など今でも馴染みのある
競技だけでなく、油を塗ってヌルヌルになった子豚を捕まえる
「豚追い競争」もあったそうです。
競い合いの中にも「笑い」というゆとりを取り入れたからこそ
長く愛され続いてきた行事なのかもしれませんね。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。