billboard_FrontLayer

保育室「遠足(前編)」

3、4歳児が3月23日に遠足に行ってきました。
場所は、黒沢池と決めて、準備をしました。

 

施設のおじさんに、通所リハビリテーションセンターの
バスで送ってもらって、大喜び。
年長児は、3歳4歳を病院の送迎バスで追いかけ、
第3バス停からは、徒歩で黒沢池を目指しました。

 

1.5歳児は、いつも通る道路を上から見ました。
「バスがきた~!」、「下を車が通ってるぅ~!」
驚いたり、喜んだり、怖がったりと大はしゃぎでした。

遠足1

 

2.黒沢池を目指しながら、寄り道です。
村上団地の中の公園で遊びました。
黒沢池で待っていることも、しばし忘れて、
道具で遊びました。

遠足2

 

3.10時のおやつタイムです。
外で食べると、」いつものお菓子も
う~んと甘い!とっても美味しい!!

遠足3

 

4.いよいよ滑り台に挑戦!
みんなで並んだ、おすべり列車が
こんなに長くなりました。
「いくよ~」、「それ~」、「きゃぁ~!」
ちょっぴり痛むお尻の骨もなんのその。
何度も何度も滑る子供達でした。
次は、誰が先頭かな?

遠足4

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お別れ会(後編)」

前編からの続きです)

 

3.次のプログラムは一転、会場の空気が
静けさに包まれました。

 

小さな子供達もお兄さん・お姉さんの様子を見て、
息を呑んでいるかのように見つめます。

 

思い出のアルバムやメダルを担任から渡され、
笑顔いっぱいの子供や涙が溢れて止まらない子供。
先生たちも思いが溢れ出てきます。

お別れ会12

保育士達が、子供達一人ひとりに思いを込めて、
アルバムやメダルを作りました。

お別れ会13


お別れ会14

4.会を締めくくるのは、全員で友達讃歌!
年齢バラバラに丸くなって歌って、踊って、
思い出作りをしました。

お別れ会15


お別れ会16

5.紙吹雪の舞う中を退場していく
新入園・入学の子供達。

お別れ会17


お別れ会18

今度、中学生になるお兄さんは、先生を両脇に退場です。
「ありがとう!」
先生達にたくさんの思い出をくれました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お別れ会(前編)」

3月30日に幼稚園・保育園の入園。
小学校・中学校へ入学する子供達との
お別れ会を行いました。

お別れ会1

 

1.幼稚園に行く子供達に幼稚園の名前を聞くと、
全員が自分の幼稚園を言えました。

お別れ会2

 

4月から小学生になる子供達が、ピーターハウスでの
思い出を一人ずつ話してくれました。
たくさん思い出があり、選ぶのが難しい子供達でした。
運動会やお遊戯会・遠足等それぞれの
思い出のポケットを開けて、
一番楽しかった事を話してくれました。

お別れ会3

 

小学校に行く子供達は、一足早く
ランドセル姿を披露してくれて、
「一年生になったら~」を
手話を交えて歌ってくれました。
それを見つめる小さな子供達の目は、
憧れに満ちていました。

 

2.保育士の出し物は、保育士同士がペアになって、
曲に合わせて踊ったりしながら、
楽しかった一年を振り返ります。

お別れ会4


お別れ会5


お別れ会6


お別れ会7


お別れ会8

大笑いの場面があるかと思えば、
真剣な表情で見入っていたり、
前に呼ばれて一緒に踊ったりしました。

お別れ会9

リレーの場面では、本番さながらの声援をくれました。

お別れ会10

3月は保育士が揃って登場。
遠足に出かけるような衣装で、
サザエさんのエンディングのように
笛に合わせて登場すると
「えんそく~」と会場が笑いに包まれました。

お別れ会11

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「皆が主役の会(後編)」

前編からの続きです)

 

4.2歳児です。4月からは幼稚園に行きます。

皆が主役の会5

「おかわりください」幼稚園児はさすがです。
キレイにこぼさずお弁当箱に入れることが出来ます。

皆が主役の会6

小学生の私達、ピーターハウスの給食が大好きです。
こんなに大きくなりました。
調理の先生の方が小さいみたい。

皆が主役の会7

5.このテーブルで先生やお友達と食べる給食もあと数日。
新学期が始まれば、担任の先生も帽子の色も変わります。
お腹がいっぱい。思い出もいっぱいできたようでした。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「皆が主役の会(前編)」

3月31日に幼稚園や保育園を卒園する子供達。
小中学校を卒業する子供達を祝う会。
進級する子供達が、大きくなった事を喜べる
「皆が主役の会」を企画しました。

 

1.みんなの大好きなメニューを中心に
調理員と保育士が腕をふるいました。
テーブルの上に所狭しと、料理が並びました。

皆が主役の会1


皆が主役の会2

2.「私はピンクのお弁当箱!」、「僕はポケモンだよ!」
と持参したお弁当箱を囲んで嬉しそうな子供達でした。

 

3.「僕はこれが食べたいよ」、「私は焼きそば!!」
とお弁当箱に色々な物を詰め込んで、
オリジナル弁当の出来上がりです。
キレイに料理の詰まったお弁当箱を前に
会話も弾みます。
年齢別に座ったテーブルでは、大きな口を開けて
お弁当を食べる子供達でした。

皆が主役の会3

小さな子供達は、食べやすいようにお皿で食べます。
来年はお弁当箱で食べようね。

皆が主役の会4

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お別れクッキング(後編)」

前編からの続きです)

 

4.4歳児は、「中華スープ」を担当しました。
もやしのひげを一本一本丁寧にとって、
切ったワカメと春雨のスープ。
味付けは調理の先生でしたが、
もやしのひげを取ってくれた事で、
雑味のないスープになりました。

お別れクッキング12


お別れクッキング13

5.5歳児と学童児は、本日のメインディッシュ
「餃子」づくりにチャレンジです。
野菜を細かく刻んだら、ひき肉と混ぜ合わせ、
真剣な顔で餃子を成形しました。
餃子のひだも上手によせることができました。

 

おかず餃子とデザート餃子。
デザート餃子はクリームチーズにバナナ。
そこに、マーマレードジャムを加えて、
カラリと油で揚げました。(油は保育士が担当)
冷めてもサクサクのデザート餃子の出来上がり。

お別れクッキング14


お別れクッキング15


お別れクッキング16


お別れクッキング17


お別れクッキング18


お別れクッキング19


お別れクッキング20

200個の餃子がとうとう完成しました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お別れクッキング(前編)」

お別れクッキング

 

1.1歳児は「フルーツヨーグルト」を
作りました。
ペティナイフで缶詰のみかんやりんごを
細かく切り、ヨーグルトに入れて、かき混ぜました。
「おいしくなぁーれ!おいしくなぁーれ!」と
魔法の言葉をかけました。

お別れクッキング1


お別れクッキング2


お別れクッキング3


お別れクッキング4

2.2歳児は、「ポテトサラダ」を作ります。
ジャガイモを洗ったり、ラップでくるんだり、
準備をする先生。
温かいジャガイモを潰したりするのは子供達の係です。
キュウリやソーセージを切って混ぜます。
マヨネーズにお砂糖と酢を加え、
プロ顔負けの出来栄えになりました。

お別れクッキング5


お別れクッキング6


お別れクッキング7


お別れクッキング8

3.3歳児は、「ころころおにぎり」
主食を任されました。
丸い容器にふりかけをまぶしたご飯を入れます。
フリフリ!フリフリ!
ちょっと腕の動きはぎこちない子供達でしたが、
ころころおにぎり40個。
立派に完成させてくれました。

お別れクッキング9


お別れクッキング10


お別れクッキング11

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お泊まり会(後編)」

前編からの続きです)

 

4.次のお楽しみは、パジャマパーティ。
それぞれが持ち寄ったおやつをみんなで食べます。
「このおやつ、どこで売っているの?」
「これ食べてごらん!おいしいよ」
年齢が離れていて、顔を見たことないもの同士の
おしゃべりもはずみ、みんな上機嫌。
いい夢が見られそうでした。

お泊まり会4

 

5.楽しい時間があっという間に過ぎるのは、
大人も子供も同じなようです。
歯ブラシをして布団に入る時間になってしまいました。
興奮して寝られない!それもまたお泊り会のあるあるですね。

お泊まり会5

 

2日目
6.昨晩遅くまで起きていた子供も
(正確には眠れなかった子供?)
朝、手こずることなく、起床してくれました。
食欲も旺盛で、朝食のカレーライスも
お代わりの列ができるほどでした。
大鍋のカレーがあっという間に無くなってしまいました。
こんなおいしいカレー生まれて初めて~って
(生まれてまだまだ数年だよ~)

お泊まり会6


お泊まり会7

心もおなかも大満足のお泊り会でした。
「来年も来たい人~」と問いかけてみると、
全員が「はーい」と答えてくれました。
ごはん作りは大変!
興奮した子供達を寝かせるのは、中々時間がかかります。

 

みんなが眠ると、次は将来の夢や恋の話を
ワイワイ・ガヤガヤと。
保育士よりも背丈の大きくなった子供たちとの
フ・フ・フな会話がはずみました。

 

盛り沢山の楽しいお泊まり会でした。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お泊まり会(前編)」

3月25日(土)お泊り会を行いました。
5歳児から卒園児の成人になった先輩達まで
総勢40名が集まってくれました。

 

1日目
1.夕食はサンドイッチ・から揚げ・おにぎり
などが並んだバイキング形式です。
好きなものを自分で選んで取って食べます。

お泊まり会1

おなかいっぱいになってもまだまだ、
お兄さんお姉さんたちは食べ続け、
話続けていました。

お泊まり会2

 

2.夕食に満足した子供たちの楽しみは
ビンゴゲームに移ります。
番号を聞き逃すまいとみんな真剣です。
「ビンゴ!!」と大きな声とともに、
笑顔と安堵した表情がみられ
うれしそうに景品をもらう姿は
悠々としたものでした。

 

3.うれしいサプライズがありました。
保育士を目指すお兄さんが
紙芝居を読んでくれました。
お兄さんの話に引き込まれ、物語の
主人公になったかのような子供達。
静かに・静かにお話をきいていました。
緊張の中、紙芝居を読むお兄さんの
心臓の鼓動が聞こえるかの様でした。

お泊まり会3

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お別れ遠足(後編)」

前編からの続きです)

 

5.お弁当を食べて元気いっぱいになった子供達は、
広い芝生を駆け回りました。

お別れ遠足10

ボール遊びでは、小学生のお兄ちゃんの実力にびっくり!
男の子があこがれる先輩の姿を見せてくれました。

 

6.広場から一転。場所を移動しての芝生滑り。
秋にはうまく滑れなかったので、今回の遠足の
目的でもある芝生滑りに再挑戦です。

お別れ遠足11


お別れ遠足12

 

7.帰りは、病院のバスに乗せてもらいました。
マイカー通勤の子供たちは病院バスの乗車に大喜び。
「おねがいします」「ありがとうございました」と
挨拶にも力が入ります。

 

アッという間の旅でしたが、楽しい遠足の締めくくり。
全員が機嫌よく無事に帰ってきました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。