billboard_FrontLayer

保育室「節分」

・節分

 

鬼は外!福は内!
逃げても逃げても、ここにも、あそこにも鬼がいる!



「泣いている子は誰だ!」
「おともだちに優しくできない子は誰だ!」
「野菜を食べない子は?」
「返事をしない子は?」

と鬼に聞かれて大きな涙を流しながら正直に手をあげる子供達。



鬼とよい子になると約束した小指は、少し誇らしげにも
見えました。



今年も健康で、よいことがいっぱいありますように!

保育室「餅つき・凧上げ」

・餅つき

 

八千代台のグリーンヒルさんからお招きいただいて、
お相撲さんが参加する餅つき大会に参加させていただきました。
八千代台ということで、公共の交通機関を使って園外に出かけ
ました。久しぶりのお出かけでみんなうきうきしていました。



到着すると、掛け声は時々聞こえてくるくらいでしたが、
会場の雰囲気の中にすごいパワーを感じました。



お相撲さんの勝負のパワーなのか?地域の方々の久しぶりの
集まりの中での喜びのパワーなのかはわかりませんでしたが、
子供たちは一瞬にして餅つき会場の雰囲気に包まれたように
感じました。



出来立てのお餅をおいしくいただいたり、お相撲さんと
お餅つきをしたり大切な思い出ができました。
帰りはセントマーガレットの黄色いバスに乗せてもらって、
ご機嫌な子供達でした。

 

・凧上げ

 

お正月が過ぎると休みを終えた子供達が揃ってきます。
みんなで凧揚げをする時間です。
待ちきれないように、それぞれが空に悠々と浮かぶ凧を
夢に描きながら凧に絵付けをしていきました。









走り回っても思うように凧は上がってはくれませんでしたが、
広場を思いっきり走り回って、満足そうな子供達でした。

保育室「クリスマス会」

■ クリスマス会

 

・サンタさんまだかな?

 

クリスマス会を開いて、サンタさんを待ちました。



 

0歳児は初めてのクリスマス会です。
クリスマスにちなんだゲームにも参加しました。



 

・踊ってみたかった先生たちの♪渚のシンドバット♪



 

最後は「アイ~ン!」の決めポーズ。
2歳児から小学生までみんなで楽しく踊れました。

 

次は合奏です。
年中の男の子が大太鼓に挑戦しました。



 

曲は♪ジングルベル。鈴やカスタネット、
タンバリンなどの音色がサンタさんに届くように
心を込めて演奏しました。

 

今度は小学生から小さなお友達に、大きな紙芝居と
朗読のプレゼントです。



 

ネズミ君のツリーとケーキがどんどん大きくなって
いく様子に、見入っている子供達でした。



 

サンタさんが鈴の音とともにやってきました。
全会話は英語です。
驚いてプレゼントどころではない子供達。



 

泣いてしまったり、体も表情も固くなって
しまったりと、いろいろな顔を見せてくれました。

保育室「お遊戯会」

■ お遊戯会

 

・合奏
お遊戯会のオープニングは合奏。おどるポンポコリン
を演奏しました。初めて披露する楽器演奏。


 

小さなお友達は楽しくて仕方がない様子。
大太鼓や小太鼓のお友達は少し緊張していたようでした。

 

・0歳児
0歳児はウサギのダンス。


 

懐かしい童謡ですが♪タラッタラッタラッタ~の
フレーズがみんな大好きで曲がかかるとリズムに
合わせて体が動いていました。

 

・1歳児
1歳児のダンスは♪どんぐりころころです。


 

かわいいベレー帽にどんぐり色の衣装がとっても
かわいらしかったです。

 

・2歳児
科学忍者隊ガッチャマン!
男の子のあこがれの正義の味方!♪ゆけゆけゆけガッチャマン
科学忍法火の鳥まで、格好よく演じてくれました。


 

保護者にも踊りを体験してもらいました。

 

・幼稚園
幼稚園のお友達はひとりひとりの振付が違うちょっと難易度の
高いダンスに挑戦しました。
♪リンリンリリンリーリリリリン~電話のナンバーは、6700です。


 

お遊戯会のエンディングはみんなで森のくまさんの輪唱。
家庭でも親子で歌ってくれたらうれしいな!
小学生が歌に合わせて手話を披露してくれました。

 

・保育士
保育士の出し物はダンスと連弾でした。
ダンスは衣装も手作りで、各自衣装の製作にも気合を入れました。





 

連弾は、3人で行う珍しい曲を選んでみました。

保育室「ハロウィーン」

■ ハロウィーン

 

保育室での記念写真。1歳児と二歳児の仲良しペア。
先生たちも仮装して「はいポーズ」



 

保育室の中。魔女の部屋に入る子供達。 緊張しながらも
一生懸命に合言葉を言おうとしていました。


 

今年もハロウィーンのお祭りの開始・・・





 

トリックアトリート!
おかしくれなきゃいたずらしちゃうぞ!!

毎年、皆さんが温かく子供たちを迎えてくださり、
心から感謝しています。

 

今年も子供たちの良い笑顔が見られました。

保育室「お楽しみ会」

■ お楽しみ会

 

・開幕

 

9月23日に予定されていたお楽しみ会は、今年も雨に
なってしまいました。昨年の反省から雨天でも開催が
できるように企画をしてきました。


 

開幕のあいさつは、昨年度中止になってしまって、
指揮棒を振れなかったお友達に一年を振り返りながら
心境を語ってもらいました。

 

・行進


 

「今年は雨でもお楽しみ会ができてうれしいです。」と、
力強い声に背中を押されるように、今年の指揮者(年長)
が入場してきました。

 

・なんだろな

 

給食に提供されるもの、畑で作っているもの、スーパーで
見かけるもの等、食に関わる問題が多く出題されました。
地産地消や食の安全など考えるきっかけ作りをしています。





エコ活動にはどんなふうに取り組んでいるかな?栽培して
いる野菜はなにかな?野菜を作るのによい土地をどうやって
作ったかな?パズルを完成させるためにみんな思い出してね。



 

・足じゃんけん


 

最初はグーと言いながら今日のじゃんけんは足で行います。
つい手が出てしまう子供やお母さん。たくさんの笑い声が
聞こえ、保育士とのじゃんけん勝負に一喜一憂?歓声が上
がります。

 

・はいさホイサ

 

前後の人に息を合わせてボールを送ります。運動不足を
解消・・・とはいきませんが、肩・腰が伸びたようです。



 

日頃は見られない真剣な顔のパパやママ。子供たちの声援が
力になっていました。

保育室「SDGs」

■SDGs

 

保育室で取り組んでいるSDGsにエネルギーを大切にしよう
という取り組みをしています。

 

使わない電気を消す!電気量使用量のグラフを作り、
比べながら足りないことや続けた方がよいと思うことを
実践の中からみつけています。



また、自分達で食べるものを作ってみる取り組み。
春はじゃがいも、秋はさつま芋と季節を感じながらの収穫。
冬は土づくり、夏は草抜きをしながら、食べるものを作る
大変さを、収穫の喜びとともに味わっています。



今年は初めてジャガイモを作ってみました。
小ぶりなジャガイモですが、ポテトチップスや芋フライ、
カレーライスなど給食やおやつに大活躍中です。

保育室「カレーパーティ」

■ カレーパーティ

 

小さいころから調理を経験している子供たちは包丁の扱い
方も、注意をすることもしっかりと身につけています。


 

野菜を洗う、皮はなるべくつけたまま調理、切る、炒める、
煮込む。まるで歌に合わせたようにカレーの調理が進みました。


 

今日のメニューを披露しながら「ハイ!笑顔」
こんな笑顔は素敵ですね!
大人になってもおいしいものは人を笑顔にしてくれますね。
みなさん最近おいしい物を食べて、いい笑顔しましたか?

 

夏休みの最終日。小学生たちがカレーライスを作ってくれました。


 

次第にいい香りに包まれる保育室。
小さな子供たちもいい香りに誘われて少し落ち着かない様子。

 

出来上がったカレーはとてもまろやかでおいしかったです。
お代わりする子供がたくさんいました。

保育室「水あそび」

■ 水あそび

 

いよいよ水遊びが始まりました。
連日の暑さで待ってましたの!!水遊びです。


 

初めてスイムウエアーに袖を通して、嬉しそうにする子、
不安げにウロウロしてしまう子など反応は様々でしたが、
いざ水を目の前にするとわくわくしている表情が見て取れました。

 

楽しそうな水遊びマシーンは、朝戸元専務理事からの
プレゼントです。コロナ禍でなかなか水遊びも
ままならずにいたので、やっと水を入れることができました。


 

2歳児の子供たちの時間です。先生と水で遊びます。
ちょっぴりと渋い顔をしていても水遊びは大好きです。


 

この後は保育士が逆襲にあい、全身びしょ濡れになったことは
言うまでもありません。

保育室「じゃがいもほり」

■ じゃがいもほり


 

春の植え付けが遅くなってしまい、収穫時期も遅れて
しまいました。植えてから約100日で収穫できると
いわれているじゃがいもです。満を持しての芋ほりでした。


 

昨年のサツマイモに続き、子供達にも保育士たちにも
初めてのじゃがいも栽培でした。ピーターファームと
名付けられた畑には、草と一緒にジャガイモの茎が見えました。
正真正銘の有機栽培です。掘っていくと蝉がいたりバッタと出会ったり。


 

真剣です。子供たちのこんな表情久しぶりに見ました。
それぞれがジャガイモを探して一生懸命に畑を掘っています。


 

収穫を終えて顔についた泥が勲章のように見えます。
暑い中根気よく、探してくれました。