billboard_FrontLayer

医療講演会「健康寿命を伸ばそう、フレイルに打ち勝とう」

5月17日(水)14時より
安宅「道順庵」さんで医療講演会を開催しました。

 

テーマと担当は
「健康寿命を伸ばそう、フレイルに打ち勝とう」
(救急科部長:田仕雅洋医師)です。 

医療講演会1
本講演会は、4月に当院に入職の
田仕医師が前任地の北海道でも
精力的に取り組んでいた内容です。
八千代市でもぜひ皆さんに
健康で長生きしてもらいたい
と企画されました。
最初に、
平均寿命と健康寿命の違いについて。
またフレイルというのは高齢期に生理的予備能力が低下した状態のこと。
筋力の低下、骨粗鬆症等で転倒しやすい。
寝たきりというのが一番顕著なフレイルです。
精神的なものでは認知の低下のことであり、認知症が代表的症状。

医療講演会2
よく言われる「ピンピンコロリ」
というのは男性に多い、
女性はそうはいかず
介護を必要とする期間が
男性より長いとのこと。
女性の参加者が多かったので、
皆さん「ふーん」と
ちょっと不満気な様子。
女性がそれだけ、丈夫で強いという事だそうです。
予防するには、食生活の改善、適度な運動、社会生活が大事。
筋肉を作るために高齢になると避けがちな(肉類)を
1日50グラムはとり、他のものはバランスよく摂取すること。
骨折のリスクを避けるためにはビタミンDを多く取り、太陽をたくさん浴びる事。
他にも、減塩のために「醤油をかけない」
「コンビニ弁当は味が濃いのでたべない」
「糖質が吸収されにくいものから食べる→三角食いは禁止、
穀類は最後など。」
今まで、常識と思っていたこともそうではないとわかり、
目からウロコ状態。
皆さん、うんうんと深く頷いておられました。

医療講演会3
そして、適度な運動
座っている時の姿勢、
猫背はいけない
ということで、皆さん
急に姿勢が良くなりました。
スクワットのやり方
(椅子に座る5センチ上の姿勢を15秒続ける)
正しいウォーキングのやり方、
なんと歩くだけでは肥満には効果があるが筋肉はつかないとのこと。
正しい姿勢で、歩幅を10センチ広げ、太ももを上げて歩く。
などなど・・・
社会生活では女性は薄化粧やお洒落をする、
女子会(カラオケ・井戸端会議)をする。
男性は退職後町内会、老人会の役員をして人と話す、
お金の管理をすること。

 

まとめとして
肉を食べ、筋肉トレーニングをして社会と積極的につながりを持つ。
太り過ぎはダメだが、痩せないこと。
「今すぐ始めましょう!!」
という事で
1時間の講演はあっという間に終わりました。

 

講演会後の感想は
「先生のお人柄が伺える大変素敵な講義でした。」
「とてもわかりやすく、楽しく学ばせていただきました。」
「とても良いお話で、もっと聞きたいと思いました、また機会があれば参加したいです。」
笑いを交えた田仕先生の講演は大好評の内に終了しました。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

病棟ミニフォトギャラリー(写団光友さま)

写真サークル「写団光友」さんご提供による
病棟廊下のミニギャラリーの作品が入れ替わりました。
力作揃いの作品をどうぞお楽しみください。


病棟ミニフォトギャラリー1

タイトル:花 絨 毯
撮影者:若林 一美
コメント:春風の贈り物

病棟ミニフォトギャラリー2

タイトル:花に誘われて
撮影者:晴山 幾子
コメント:池の湖面に姿を見せてくれたので パチリ。


病棟ミニフォトギャラリー3

タイトル:函館山夜景
撮影者:桑島 美枝子
コメント:山頂からのながめは 
今も昔も宝石箱のように美しい。


病棟ミニフォトギャラリー4

タイトル:芝 桜
撮影者:末沢 宏
コメント:一面のピンクのじゅうたんは圧巻でした。

病棟ミニフォトギャラリー5

タイトル:菜の花電車
撮影者:西村 功
コメント:いすみ鉄道の東総元駅付近でとりました。
菜の花が満開でいい時期でした。

 

「写団光友」さんは、メンバーの方のご好意により、
3ヶ月サイクルで作品を病棟の廊下に展示して
下さっています。
お時間のある時にはぜひ病院へお越しになり、素晴らしい
作品の数々をご鑑賞下さい。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「キャロットハント(幼稚園児編)」

ピーターハウスのイースター!
キャロットハント。幼稚園に通っている子供たちは
おやつを食べた後に、ウサギに変身。

キャロットハント幼稚園児1

保育室の前庭の花壇や、植え込み
ログハウスの中から「みつけたぁー」と
ニンジンをもって保育士のところに駆け出してきました。

キャロットハント幼稚園児2

春爛漫、かわいいウサギたちは、ニンジンを見つけて
最高の笑顔を見せてくれました。

キャロットハント幼稚園児3

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

【夏めく】2017年5月(第83回)

新緑の青葉が眩しい季節になりました。
爽やかな風の中、いつもより遠くまで
散策したくなりますね。
毎月素晴らしい作品を届けて下さるK様より
今月の作品が届きましたのでご紹介いたします。

夏めく01

気候も暖かくなり、自然や人々の装いにも
夏のきざしが見えてきました。
特に高齢者にとっては待ちに待った五月です。
田畑の様子や、この季節の花々を集めてみました。

夏めく02
 
「車椅子百万本のバラの中」

京成バラ園での撮影

夏めく03

「大棚田涼しく水の行きわたる」

房総鴨川市の「大山千枚田」の水を張った、田植え前の
景色です。

夏めく04

「植田はや風にも緑生まれたり」

草ぶえの丘の麓(ふもと)から印旛沼の間、鹿島干拓地の
田植え後の風景です。

夏めく05

「薔薇咲くや己の色を誤たず」

旧古河庭園での歴史ある薔薇の名花「ピース」です。

夏めく06

「ひと夜さの雨の錘(おもり)の花菖蒲」

「水郷潮来あやめ園」の花菖蒲です。
開花期は、あやめ は、4月中旬~下旬、
杜若(カキツバタ)は、5月上旬~中旬、
花菖蒲 は、5月下旬~6月中旬です。

夏めく07

「満開のつつじ社を隠しけり」

東京文京区の「根津神社の躑躅(つつじ)」です。
小高い丘がつつじで埋もれて神社の鳥居も
見えなくなるほどです。

 

5月は新茶の季節でもあります。
「八十八夜」とは、立春から数えて88日目とされる
5月2日頃の事で、この日に摘んだお茶を飲むと
1年間無病息災でいられるとか。
美味しい新茶で元気をもらい、
毎日楽しく過ごしたいですね。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「キャロットハント(後編)」

前編からの続きです)

 

2.2歳児クラスは、ウサギに変身したら、
ぴょんぴょんぴょんと両足で花畑や前庭を進みます。
跳びながら前に進むのは難しかったようですが、
保育士やお友達の「ぴょんぴょん」が聞こえてくると、
前に前へと進もうとする姿が見られました。

 

3.花畑の裏にあるニンジン畑で「どれにしようかな?」
ニンジンを引き抜くと、 「にんじん、とれた!」と
笑顔とともに、ちょっと困った顔の子供達。
(ニンジンどうするの?)
まさか、あまーいお菓子なんて思えなかったようです。

 


キャロットハント4


キャロットハント5

4.2歳児はウサギに変身したまま、
散歩に出かけました。
イングリッシュガーデンで遊ぶ姿がとっても
かわいらしくてピーターラビットの仲間たちのいる
野原にいるようでした。
(4月2日に2歳。来年の3月までに
3歳になる子供たちを2歳児と呼びます。)

(注)写真には、他クラスの子供も
映っている場合があります。

キャロットハント6

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「キャロットハント(前編)」

4月16日のイースターに、ちなんで、エッグハントならぬ
キャロットハントを行いました。

 

季節も暖かい春を迎え、食中毒などに配慮して、
ウサギになった子供たちがお菓子のニンジンを
探すことにしました。
カチューシャを付けた子どもたちは、
まるで子ウサギさながらに
前庭をちょろちょろとしながら、ニンジンを探しました。

 

1.ちょと大げさな花畑は保育士の力作です。
初めて見る花畑に戸惑いながらも、花畑を
覗き込む1歳児達。
まだ、言葉にはできませんが

キャロットハント1

「ニンジンみつけた!ヨイショ!」

キャロットハント2

「ニンジンだぞ!」

キャロットハント3

子ウサギたちが集まって「ハイポーズ!」

 

初めてのイースタは、ウサギに変身するだけでも大変!!
慣れないカチューシャに泣いてしまった子もいた
4月からの1歳児クラスです。
(4月2日現在で1歳の子供。来年の3月までに
お誕生日を迎え2歳になる子供を1歳児と呼びます)

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お花見(後編)」

前編からの続きです)

 

4.広場の奥は、東高校の
プールに向かって
緩やかな坂になっています。

 

広場で遊んでいる間、
ずっと坂道が気になっていた子供達。
保育士達がフォローできる
位置について、坂道解禁。

 

「キャー!」と声をあげながら、
坂道を登ったり、降りたり。
途中の枝をよけたり、下りの道は走らない。
危険回避術も覚えながら、
坂道も遊び場にしてしまう子供達でした。

お花見9


お花見10


お花見11


お花見12

 

5.帰り道は、クラス(年齢)ごとに分かれて歩きます。
1歳児は、アンパンマンのお散歩カーに揺られて帰ります。
2歳児は、お友達と手をつなぎ、イッチニー!イッチニ-!
手を繋いで歩くことがとっても上手になりました。

 

3歳児から年長児は、遅れること20分。
もう少し広場で遊んでから帰ります。
手を繋いで歌を歌って、歩きます。
とっても楽しそうでした!

お花見13


お花見14


お花見15

また、来年満開の桜を見に行こうと思います。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

コミュニティクラブ「旅行会」

4月27日木曜日、大型バスを借り切って
総勢40名、コミュニティの旅行に行ってきました。

 

お天気は・・・残念ながら、天気予報が的中し
小雨の中の出発となりました。

 

先ずは、ヤマサ醤油工場の見学です。
映像によるバーチャル体験のできる「タップトーク」。
お醤油ができる大きな大きな樽の中、
一歩踏み出すと、しょうゆの波紋が投影され、
まるでしょうゆの上を歩いているかのよう。
なんだか不思議の感覚でした。

旅行会-1

次はおとなりの妙福寺へ。
樹齢750年の「臥龍(がりゅう)の藤」。

 

古くは、京都御所に植えられていたものが
船便で銚子まで廻航して移植されたものだとか。
お花はまだ5分咲きでしたが、
時代を越えた荘厳なる姿でした。

旅行会-2

次はお待ちかねのお昼ごはん。
いつもランチタイムには行列ができる
街の人気店「みうら」さんへ。

 

さすが全国屈指の漁港の町、銚子。
新鮮な海の幸の数々に舌鼓をうち、
アンケートでも、お食事・・・満点をいただきました。

旅行会-3

おなか一杯の後は、
ウオッセ21水産物即売センターへ。
銚子の名産品が所狭しと並び、
有名店、かへいやの試食コーナー、
揚げたてあつあつのさつまあげは本当に
美味しかったです。

旅行会-4

最後は、香取市の橘ふれあい公園へ。
このころには、雲間から薄日が差し、
新緑の美しい森、八重の桜、つつじ、
水田を泳ぐこいのぼり、遠方で田植え作業の人・・・

旅行会-5

特別なものは何も無いけれど‥
危ういニュースが多い今、
皆さんとこうして、長閑に、心地よい風を感じながら
「きれいね・・・」とつぶやきながら、
ゆったりとした時間をみなさんとご一緒できましたこと、
本当に幸せに感じました。

旅行会-6

今回の旅行にご参加いただいた皆様に
心より感謝申し上げます。

 

また、秋の旅行会にお目にかかれますことを
楽しみにしております。
本当にありがとうございました。

最後にいつも快くお引き受けくださるボランティアの方、
お二人のお力添あってのこの旅行会です。
心より感謝申し上げます。

 

《参加者の皆様のアンケート結果より》

 

参加者の半数以上が80代以上の方。
当日の食事・スタッフの対応についは100点満点。
総合評価は91.3点の高得点を頂いております。

 

皆様の感想は・・

 

*今日は一日楽しく過ごせました。
スタッフの皆様またよろしくお願いします。
*次回もまた楽しみにしております。
*日頃はなかなか出かけられないので
参加出来て本当によかったです。
*90代でも参加できました。
*父母高齢のため日帰りバスツアーは諦めていましたが、
このようなツアーがあるのには
驚きました。参加して本当によかったです。

 

アンケートのご協力ありがとうございました。

 

コミュニティのバス旅行は、
高齢者向けのゆったりとしたバス旅行です。

 

足元に不安のある方、長距離を歩く時は
車椅子を利用したい方・・
長時間のバスはお手洗いが心配などなど・・・
心配ご無用です!!
ベテランの看護師・介護士が細やかな
気配りでお世話いたしますので、
安心してご参加いただけます。

 

ぜひ、春のお花畑、実りの秋の旅を
私達とご一緒しませんか?
ご参加をお持ちしております。

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「お花見(前編)」

1.4月6日 0歳児から学童のみんなで
八千代東高校プール脇の
広場にお花見に出掛けました。

 

桜を目指している途中で、
一つの春を見つけた子供達。
ニョキニョキとあちらこちらに生えている
つくしんぼうを見たり、触ったりしていました。
(つくしんぼうは、摂って袴を取り、
甘辛く煮ると、ちょっと苦いけど、
春の味覚!
春の旬はフキノトウやタラの芽など
少し苦いものが多いですね)

お花見1


お花見2

 

2.広場に着くとたくさんの桜の花が
待っていてくれたように、
枝が子供達の目線まで降りてきているようでした。

 

「おー!桜がいっぱい!」、「きれいだねー!」と
桜に囲まれた広場で花びらや枝、春の虫を探したり、
ただただ桜の中を走り回り、春の空気で、
体をいっぱいにする子供もいました。

 

歩くことが精一杯で、上を見上げる余裕のない
小さなお友達は、
保育士に抱っこされて桜を目の前で見ました。
生まれて初めての桜かな?
歩けないお友達は、シートの上でお花見です。
幼稚園のお姉さん、2歳のお兄さんが
花びらを拾って来てくれたり話しかけてくれます。

お花見3


お花見4


お花見5


お花見6

 

3.桜の下での記念撮影
クラス(年齢)ごとに分かれて、ハイ!ポーズ!

お花見7


お花見8


お花見9


お花見10

 

(後編へ続きます)

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。

 

保育室「遠足(後編)」

前編からの続きです)

 

5.全員での記念撮影は池の前の赤い機関車。
3歳4歳5歳みんないい笑顔をみせてくれました。

遠足5

 

6.さあー毎年恒例のリレーのスタートです!
池の回りを走ります。
走っている子も、応援する子も全力投球。
大きな声が公園に響き渡っていました。
みんなの力走に遊びに来ていた男の子たちも
釘付けになって応援してくれていました。

遠足6


遠足7

 

7.待ちに待ったお弁当!
「どこにシートをひこうかな?」
「誰と一緒に食べようかな?」
「のどが渇いたな。」、「今日は水筒だった!」
子供たちの思いがお弁当から溢れます。

遠足8

 

8.楽しかった遠足も、もう帰る時間に
なってしまいました。
忘れ物はないかな?
バス通りまで歩きます。
また、いつの日かみんなで来られるといいね。
忘れないでね。今日の遠足。
忘れないでね。お友達と過ごした時間。
大切な思い出の1ページができました。

遠足9

 

引き続き、セントマーガレット病院 ホームページもご覧ください。