billboard_FrontLayer

保育室「お楽しみ会2020(第2部)」

■ 第2部

第2部に移る合図に花火が上がりました。「ワ~」32連発の花火の音が
二部への期待を高めてくれました。

①パチンコ…コロコロと転がったビー玉がどの数字に入るかな?
ドキドキドキ!入った数字は5・・・うまい棒を5本もらって再度挑戦です。



今度は数字の2に入りました。もらったうまい棒は全部で7本。
10までの数字があるのでみんな10を目指してレッツトライ!

②Lets Steck Up…空き缶に砂を詰め共のを、積んでいきます。



決められた時間内になん缶積めたでしょう?
上手に缶を積んでいく子ども達の成長に驚いた様子の保護者もみられました。

③輪投げ…年齢毎に投げる位置が違って大ききなると投げる位置が後ろに
下がっていきます。目当ての商品の所に輪が入ると大喜びの子供達でした。


 

④お手玉…年齢毎に投げる位置があり、これも輪投げと同じに年令ごとに
ハンディキャップがあるゲーム。



見事、お手玉が花台に乗ると親子で手をたたきながら喜ぶ姿が見られました。

⑤くじ引き…箱から引いたくじの中には、スーパーボールが入っていて、
くじ番号を確認する前にスーパーボールをこぼしてしまって追いかける
親子もいて思わず笑ってしまいました。



くじの中の数字と同じ番号がついた景品を出してもらいます。
ドキドキしながら受け取る高揚した表情がみられました。

今年は思いもしない状況に世界中がなってしまいました。
そんな中で少しでも、安心して楽しんで欲しいと迷いながらの行事の開催と
なりました。

 

保育士たちは、医療従事者の保護者の方たちに喜んでもらいたくて
ブルーのTシャツに4年生が描いたアマビエをプリントして保育室オリジナル
のTシャツを作りました。

保育室「お楽しみ会2020(第1部)」

新型コロナ感染防止対策を行いながらお楽しみ会を開催しました。

ソーシャルディスタンスを取り、2メートルごとに椅子を並べました。
各ブースには、アルコールとペーパータオルや除菌シートを用意しました。

第1部は 親子で体を動かそう!!コロナ禍での解消しようと体操や
ダンスパン喰い競争を企画しました。
第2部は夏祭りの延期でできなかった 縁日ゲームを楽しみました。

■ 第1部
①栄光の架け橋が流れると聖火ランナーが入場してきました。



聖火が灯るとクラッカーがあちらこちらから鳴り響きました。
たくさんの拍手をもらって満足そうなランナーでした。

②幼稚園 年長さんの指揮の下



今年度はソーシャルディスタンスを摂ることが難しい子供たちに替わって
保育依士達が入場行進をしました。



③親子一緒にアブラハムの子では、保護者に協力をしていただいて
運動広場をいっぱいに使って広がってもらい、曲に合わせて体を解しました。



④1・2・3ゲーム
タオルくぐり・・・ヨーイどん!足の下から頭上まで、3回タオルを廻して
できた人から座ります。負けず嫌いは誰でしょう?






目隠し片足立ち・・・目を閉じて片足でどれだけたっていられるかな?



1分間はとても長く感じられたようです。あちこちで「キャー長い~」
ママ達の声が聞こえてきました。



新聞ジャンケン・・・負ける新聞が畳まれて、二分の一ずつになってしまうので
段々新聞が小さくなってしまいます。






保育士達の紹介を兼ねてジャンケンを
しましたが、 保育士たちがジャンケンに弱く、なかなか終わらないゲームに
なってしましました。最後にまで残った子供たちがメダルを貰い嬉しそうに
していました。

⑤徒競走
一歳はフィールド内で、ママが待っていてくれる 所までヨーイドン!
手を広げて待っていてくれるママたちの表情がとっても優しく素敵でした。



ママ大好き!一生懸命に走る姿も、とてもかわいらしかったです。


 

二歳児・・・トラックを走ります。半周とはいえトラックをまわって走るのは
とても難しい事でした。ゴールテープ目指して走る姿に成長した頼もしさを
感じました。



幼稚園児・・・グランド一周!さすが 迫力のあるレースです。
走ることに競争心も加わりかっこよかったです。

⑥パン喰いレース
高いところにあるパンをパパやママに抱っこされてのゲームです。
互いの距離をとるために両サイドからのスタートにしました。



すべてのパンが種類が違います。どれにしようかな?
とったパンは二部に移る前の休憩時間に食べました。



⑦アンパンマン体操は、子供達が 大好きな体操です。パパやママ達にも
経験して欲しいとプログラムに入れてみました。親子で「アンパンま~ん」と
呼びかける姿がほのぼのとしていて微笑ましかったです。




次の更新「第2部」へ続く