billboard_FrontLayer

看護部「病院機能評価(7月)」

今年の梅雨は雨が少なく日差しが夏のように暑く感じますね。
皆様も水分をこまめに取るように心がけて熱中症対策をしてください。

 

さて6月23、24日は病院機能評価の受審日でした。
病院機能評価は2006年に登録し今回が3回目の更新です。
診療、看護の質を良くするために取り組んではおりますが
病院機能評価では日々の業務について審査されます。

 

普段意識していないことでも「これは良いです。
アピールポイントですね」と褒められることもありました。
病院機能評価は患者さんの視点で確実に実施や評価が
できるような仕組みなどの考え方が参考になります。

 

これからも、看護の質を良くしていく取り組みをしてまいります。
今年度の看護部目標は褥瘡発生率を低減する。
特定技能の受け入れ・教育です。
ケアが充実し、患者さんが心地良いと思えるように努力
していきたいと思います。

 

また昨年度から患者さんに寄り添える心強い仲間を得ることが
できました。傾聴ボランティアの榎本さんです。
私は「天使のような榎本さん」とつい話してしまうような、
笑顔がとても素敵な方です。
榎本さんのブログもスタートしました。
楽しみにしていただけますと幸いです。

 

                   看護部長 小野 明子